
こんにちは!サマンサ・ホームステージング 広報チームです。
今回は、ホームステージング業界の活性化を目的に開催したイベント「Samantha ホームステージング体験会」のイベントレポート後編をお届けします。
「Elegant Premium」をテーマにしたブースのプランニングを担当した、アートディレクターの柴田と共に、展示ブースの写真をご覧いただきながら振り返りたいと思います。

― ブースのコンセプトを教えてください
今回の展示会では、ハイエンド向け物件に向けたラグジュアリーなホームステージングの世界観を体験いただくものです。その中でも、「Elegant Premium」をテーマとしたこちらのブースでは、素材感や質感にこだわり、厳選された物のみを求める本物志向の方へ向けてプランニングしています。
海外インテリアのもつ優美さやオーセンティックな雰囲気と、無駄を省き、間と余白を大事にする日本古来の美意識を融合させた、新しいジャパンディスタイルをご体感いただけるかと思います。

― ペルソナはどのように設定しましたか?
ミニマルで良質な物のみに囲まれた「満たされた暮らし」を求めるハイエンド層の落ち着いたご夫婦を想定しました。
具体的には、
・子育てがひと段落した、ミドルシニア世代(50代)の富裕層夫婦。
・趣味は海外旅行。過去に欧州で暮らしていた経験がある。
といったもの。
オーナー様が「海外暮らしをされていた」というペルソナをヒントに、コンセプトを「新しいジャパンディスタイル」に設定していきました。


ー コーディネートのポイントについて教えてください
静かな品位と、洗練された空間 にこだわり設えています。
厳選した家具や小物ひとつひとつの「ナチュラルで上質な素材感」と、それらが醸し出す「温かみ」を際立たせるため、目立つアクセントカラーをあえて設定せずにコーディネートしています。
ゆったりと寛げるよう、広い空間を存分に生かし、余白の美しさを大切にしながら空間を整えました。

― プランナーチームは一緒に働く仲間を募集中なんですよね!お仕事について教えてください。
はい!
プランナーのお仕事は、インテリアプランニングだけではなく、日々こなさないといけないタスクや事務作業も正直多いです。
またホームステージングに求められる提案レベルもとても高くなってきていて、自ら美術館やギャラリーなどで新しい知見を常にインプットすることも、技術やセンスを磨くうえで必要になってきます。
そんなたくさんのタスクを乗り越えて、満足のいく空間が出来あがった瞬間は本当に何にも変え難い喜びや達成感を得ることが出来ます。
現在インテリアに関するお仕事をされている方はもちろん、インテリアスクールで深く学ばれている方など、是非弊社のプランナーとして活躍していただきたいです!
熱意を持って取り組むことで、より良い結果につながると考えています。前向きにチャレンジできる方をお待ちしています!