今回は、先日開催した社内イベント「サマンサ感謝祭2025」の様子を、少しだけご紹介したいと思います。
※「サマンサ感謝祭2025」は、こんなイベントです!
日本全国それぞれの拠点で、日々仕事に真剣に向き合う私たちにとって、スタッフやメンバーが一同に集まるこうしたイベントは、仲間同士のつながりを深め、お互いへの感謝を伝え合う大切な機会で、とても大切にしている1日です。
同日午前中はスタッフ総会を開催
午前中は全国から100名近いホームステージャー(※)が集まる「スタッフ総会」が開催されました。
そこでは、わたしたちが大切にしているビジョン「人の役に立ち、世間の役に立ち、自らの力になる」について改めて確認しあったほか、現場に関する活発な情報交換が行われました。
※ホームステージャーとは、ホームステージング(不動産物件における空間演出)の現場に出向き、専門知識を活かして物件の価値を高めるためのインテリア演出を行うスタッフのことです。
➤ホームステージングについてもっと詳しく知りたい方はこちら


東京會舘での開催!最高のロケーションからスタート
今年の感謝祭は、サマンサ・ホームステージング15周年を記念して、東京丸の内にある「東京會舘」という格式ある素晴らしい会場で行われました。
美しいシャンデリアに彩られた空間に入った瞬間、自然と気分も上がります。
普段オフィスでは見られないドレスアップした仲間たちの姿も新鮮で、開場から和やかな空気に包まれていました。


代表挨拶での「まさか」のハプニングも笑顔に
イベントの冒頭では、代表から皆さまへ感謝の気持ちをご挨拶。
めずらしくカンペも準備して準備万端!…のはずが、なんと カンペを紛失するハプニング!
それでも代表は動じることなく、「俺のカンペ知らない?」っとマイク越しに周りのスタッフに助け船を出すもなかなか見つからずw
こんなハプニングも、一層会場を温かい雰囲気にしてくれたのは、まさに我が社らしい一コマです。
(ちなみに、スピーチの途中で秘書がカンペを見つけてくれて、無事スピーチは終了しましたw)

美味しいお食事…ちょっと足りなかった?!
お楽しみのお食事タイムでは、ローストビーフなどの東京會舘ならではの美味しい料理がずらり。
特にデザートは大人気で、あっという間になくなるほどの盛況ぶり。
「おいしかったけど、もう少し食べたかった…!」という声があちこちから聞こえてきたのも、嬉しい(?)悲鳴のひとつです。
食いしん坊のメンバーやスタッフさんたちにもっと喜んでもらえるよう、来年はたくさんお食事を用意します!

数年ぶりの社長賞授与!副賞はまさかの100万円
今回の表彰式では、数年ぶりとなる 社長賞 の発表が行われました。
受賞者が名前を呼ばれた瞬間、会場からは大きな拍手と歓声。
そして何より驚きだったのは、副賞として贈られた 100万円の賞金!
日々の努力がこうして評価される場があることも、私たちのカルチャーの大切な一面です。

笑いとチームワークのクイズ大会
イベント後半は今年初の試みとなったクイズ大会。
各テーブル対抗の早押しクイズで、「サマンサの歴史」をテーマにしてみました!
15周年記念グッズをかけて、回答権を得ようと必死にボタンを押してアピールしたり、チームのみんなもステージ前に集まり、全力で応援していました!
こうした笑い合える時間が、普段のチームワークにも自然と繋がっているのだと改めて感じました。



真剣に仕事に向き合うからこそ、感謝を伝え合う時間も大切に
いつも笑顔が絶えないサマンのみんなですが、仕事には常に本気で取り組んでいます。
お客様のため、仲間のため、会社の成長のために、日々プロフェッショナルとして自分自身にチャレンジしています。
だからこそ、年に一度、こうしてお互いの頑張りを称え、感謝し合う時間はとても大切な文化のひとつです。
これからも私たちは、真剣に、でも笑顔を忘れずに前に進んでいきます。
そしてまた来年、さらに成長した仲間と笑顔で集まれることを楽しみにしています。

わたしたちのミッション「ホームステージングを、日本のスタンダードに。」を一緒に達成し、自らも成長しませんか!?